2009年03月18日
美容液ファンデーション DHCか、マキアレイベルか・・・。
外出すると頬に花粉がべったり・・・。肌が敏感になっている今日この頃です(>_<)
さて、今日は、2008秋~2009春先(3月)、今現在のワタシのスキンケアに続き、メイク編。
一気にご紹介です(^^ゞ
↑上の写真が、今現在のメイク・メイク道具一式です。
パッと見、大半がDHCですね。
まずは、DHC Q10クリームⅡで、保湿したあと、
下地は、「DHCローズビューティ シャイニーカラーベースQ10
(ピンク)」を使っています。

これ、とっても軽いのです。カバー力よりも、軽く、つややかに伸びるところが気に入っています。そして、天然ブルガリアンローズのほのかな香りが、とても好き
そして、次は、ファンデーション。

「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション
(01ナチュラルオークル)」を使っています。美容液成分73%配合の美容液ファンデーション。
実は、これを使う前は、美容液ファンデーション(美容液成分61.5%配合)で有名なマキアレイベル
の「クリアエステヴェール
(ナチュラル)」を使っていました。

ネットや雑誌や、新聞広告でもよく紹介されていますね。そのクリアエステヴェール。
正直言って、この2つの美容液ファンデーション。どちらも良い。甲乙つけがたい・・・。どちらもオススメです!
この2つの違いと言えば、↓下の写真。一回分の量の写真を見てください。

↑DHCの「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション>」

↑クリアエステヴェール
DHCの「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション」の方が、“液体”って感じ。1回分の量が、液体で多めなので、しっかり、しっかり肌になじませないとムラになります。結構、時間がかかる。でも、この手間さえ、しっかりすれば、肌になじんで、とっても軽い仕上がりになります。あと、夜、クレンジングし、洗顔した後の、肌の感じが好きなのは、クリアエステヴェールよりも、このDHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーションかな。肌が潤ってます
クリアエステヴェールのオススメポイントは、「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション」よりも、短時間で出来ること。カバー力も、こちらの方があるかもしれません。
ホント、この2つ、甲乙つけがたいです。
とりあえず、2008秋~2009春先(3月)、今現在は、「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション
」を使っています
ファンデーションのあとは、ワタシ、よく忘れるのですが、一応、コンシーラー。「DHC Q10コンシーラー
(02ナチュラルオークル)」です。

これを、目の下のくまや、口もとのほうれい線などに、指の腹で、トントンとたたくようにつけています。・・・が、ほんの、き・や・す・め(笑)。しかも、よく忘れるし^^;;
そして、パウダーです。「DHC Q10プレスドパウダー<リフィル>
(01ナチュラルオークル)」を使っています。

ここ最近は、もっぱらフェースブラシで載せています。パフだと、せっかく薄くキレイに塗ったファンデーションの上を、押さえつけてしまう感じがして、・・・それに、なんだか厚塗りに見えてしまうので、もっぱらブラシです(^^ゞ
ブラシは、無印良品 の「携帯用アルミフェイスブラシ」を使っています。
これは、携帯用だけれど、家で使っています。

実際の携帯用。いつも持ち歩いているのは、無印良品 のこの「携帯用フェイスブラシ・平型」。コンパクトにピッタリ入るので、携帯に便利です
次は、ハイライトとチーク。
「DHCフェースカラーパーフェクトプロ(ブラシ付専用ケース)
」で、ハイライトには、ペールホワイト(FA01)。チークには、シフォンピーチ(FB02)。

ハイライトは、ブラシで顔全体にふんわりと付けています。

ブラシはコレ↑。チークブラシではなく、フェースブラシを使っています。・・・ただ単に、以前、これをフェースブラシとして使っていたのですが、無印良品で、上のブラシを買ってから、なんとなくお下がりで、このフェースブラシをチークブラシとして代用しているだけです。
「広島の熊野筆
」。ドラッグストアで見つけたのですが、これ、すごく好き。無印のブラシも、好き。これも甲乙つけがたいです(^^ゞ
次は、アイメイクです。
アイシャドウは、「DHCアイシャドウパーフェクトプロ
」。

今は、このパープル系(SP03)を使っていますが、季節によって、ピンク系にしたり、ブルー系にしたり、その都度、気分で楽しんでいます。
そして、マスカラ。・・・あ、アイライナーは、もってないんですぅ~(笑)。上手くできないし(爆)、きつい目がさらに、きつくなるし(笑)、昔、持っていたけど、まったく使わなかったので、それっきり・・・。これ、使った方が、やっぱりいいですか?(^^ゞ
で、マスカラは、以前、アップした「イミュのオペラマイラッシュ
」。

そして、アイブローは、「シュウ ウエムラのハードフォーミュラ ハード9
(シールブラウン02)」のアイブローペンシルです。

これ、超オススメ!これは、いつも美容院で最後に眉のお手入れもしてくれるのですが、そこで、使っているのが、シュウ ウエムラのペンシル。
柔らかすぎず、硬過ぎず、眉を描くのにちょうど良い硬さなのです。色々、試してみたけど、良いものが見付からず、美容院に行くたびに、やっぱり、コレだよなぁ~と、ひそかに思い、ネットで探し(笑)、安価なものゲット
(ネットってお得~♪)
色も、シールブラウン02。ワタシにピッタリでした。ただ、このシールブラウンは、人気なのか、よく売り切れています。
そして、口紅は、以前からアップしている「ボーテド コーセー/エスプリーク プレシャス ルージュ スタイリッシュ(リキッドタイプ)」で、メイク終了です。

以上が、2008秋~2009春先(3月)、今現在のワタシのメイクでした。
結構、地味です^^;;
生まれ変われるのなら、化粧映えのする顔に生まれたい!・・・ってよく思います。
とっても、華やか~なメイクの人が、スッピンになると、ツルンとした肌で、思わず、「きゃ~、かっわいいぃ~!」と言ってしまう、良い意味で別人になる人。理想です(笑)・・・元が違うから無理だけど、いくつになっても、「美」は忘れちゃいけないなって思う今日この頃です(^^ゞ
下地は、「DHCローズビューティ シャイニーカラーベースQ10

そして、次は、ファンデーション。
「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション
実は、これを使う前は、美容液ファンデーション(美容液成分61.5%配合)で有名なマキアレイベル
ネットや雑誌や、新聞広告でもよく紹介されていますね。そのクリアエステヴェール。
正直言って、この2つの美容液ファンデーション。どちらも良い。甲乙つけがたい・・・。どちらもオススメです!
この2つの違いと言えば、↓下の写真。一回分の量の写真を見てください。
↑DHCの「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション>」
↑クリアエステヴェール
DHCの「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション」の方が、“液体”って感じ。1回分の量が、液体で多めなので、しっかり、しっかり肌になじませないとムラになります。結構、時間がかかる。でも、この手間さえ、しっかりすれば、肌になじんで、とっても軽い仕上がりになります。あと、夜、クレンジングし、洗顔した後の、肌の感じが好きなのは、クリアエステヴェールよりも、このDHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーションかな。肌が潤ってます

クリアエステヴェールのオススメポイントは、「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション」よりも、短時間で出来ること。カバー力も、こちらの方があるかもしれません。
ホント、この2つ、甲乙つけがたいです。
とりあえず、2008秋~2009春先(3月)、今現在は、「DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション

ファンデーションのあとは、ワタシ、よく忘れるのですが、一応、コンシーラー。「DHC Q10コンシーラー
これを、目の下のくまや、口もとのほうれい線などに、指の腹で、トントンとたたくようにつけています。・・・が、ほんの、き・や・す・め(笑)。しかも、よく忘れるし^^;;
そして、パウダーです。「DHC Q10プレスドパウダー<リフィル>
ここ最近は、もっぱらフェースブラシで載せています。パフだと、せっかく薄くキレイに塗ったファンデーションの上を、押さえつけてしまう感じがして、・・・それに、なんだか厚塗りに見えてしまうので、もっぱらブラシです(^^ゞ
ブラシは、無印良品 の「携帯用アルミフェイスブラシ」を使っています。
実際の携帯用。いつも持ち歩いているのは、無印良品 のこの「携帯用フェイスブラシ・平型」。コンパクトにピッタリ入るので、携帯に便利です

次は、ハイライトとチーク。
「DHCフェースカラーパーフェクトプロ(ブラシ付専用ケース)
ハイライトは、ブラシで顔全体にふんわりと付けています。
ブラシはコレ↑。チークブラシではなく、フェースブラシを使っています。・・・ただ単に、以前、これをフェースブラシとして使っていたのですが、無印良品で、上のブラシを買ってから、なんとなくお下がりで、このフェースブラシをチークブラシとして代用しているだけです。
「広島の熊野筆

次は、アイメイクです。
アイシャドウは、「DHCアイシャドウパーフェクトプロ
今は、このパープル系(SP03)を使っていますが、季節によって、ピンク系にしたり、ブルー系にしたり、その都度、気分で楽しんでいます。
そして、マスカラ。・・・あ、アイライナーは、もってないんですぅ~(笑)。上手くできないし(爆)、きつい目がさらに、きつくなるし(笑)、昔、持っていたけど、まったく使わなかったので、それっきり・・・。これ、使った方が、やっぱりいいですか?(^^ゞ
で、マスカラは、以前、アップした「イミュのオペラマイラッシュ

そして、アイブローは、「シュウ ウエムラのハードフォーミュラ ハード9

これ、超オススメ!これは、いつも美容院で最後に眉のお手入れもしてくれるのですが、そこで、使っているのが、シュウ ウエムラのペンシル。
柔らかすぎず、硬過ぎず、眉を描くのにちょうど良い硬さなのです。色々、試してみたけど、良いものが見付からず、美容院に行くたびに、やっぱり、コレだよなぁ~と、ひそかに思い、ネットで探し(笑)、安価なものゲット

色も、シールブラウン02。ワタシにピッタリでした。ただ、このシールブラウンは、人気なのか、よく売り切れています。
そして、口紅は、以前からアップしている「ボーテド コーセー/エスプリーク プレシャス ルージュ スタイリッシュ(リキッドタイプ)」で、メイク終了です。
以上が、2008秋~2009春先(3月)、今現在のワタシのメイクでした。
結構、地味です^^;;
生まれ変われるのなら、化粧映えのする顔に生まれたい!・・・ってよく思います。
とっても、華やか~なメイクの人が、スッピンになると、ツルンとした肌で、思わず、「きゃ~、かっわいいぃ~!」と言ってしまう、良い意味で別人になる人。理想です(笑)・・・元が違うから無理だけど、いくつになっても、「美」は忘れちゃいけないなって思う今日この頃です(^^ゞ
Posted by 宇奈 at 19:30│Comments(0)
│コスメ